top of page

作法の意味


「いただきます。ごちそうさま。」

我々が当たり前に食前、食後に発する言葉は諸説ありますが、昭和に入り定着した言葉です。

私はこの言葉が大好きでたまりません。

素晴らしいご縁を賜り一汁一菜の精進料理とお話をさせていただきました。

臨済宗の修行道場の食事風景に言葉が出てくるのは、食事の時に読み上げるお経の声だけです。その中でも今回は施食の偈、食事五観文、食事誓願の偈、食事の偈を皆様にお伝えすることで「いただきます。ごちそうさま。」に込められた純粋かつ明瞭な意味を合わせてお伝えいたしました。

自分がいただく食べ物も等しくこの世に生を受けた命、自らが生きるためにその命を食らう、その事への感謝。そして命をいただいて繋いだこの命を必ずや活かして今日を生きる決意。食事という当たり前に我々が行う日常にこのこころを持ってもらう。精進料理を通じて説法をする事までが私は必要であると思うわけです。

礼儀作法の形骸化が進む昨今、私が多くの人々にお伝えしたい事を伝える場を賜りましたこと感謝申し上げます。

最新記事

すべて表示

本堂再建に向けて

お盆明けから棟上げに向けて材が運ばれています。年末には棟上げを迎える予定です。檀信徒の皆様、参拝をされる皆様には何かと御不便お掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。 暑い日々が続きますので御体ご自愛ください。

令和6年度 うちわまつりのお知らせ

息災を願う うちわまつり ​ー 千里同風 ー この夏も皆様の無病息災を願って、美しい散華型の厄除けうちわ守りを授与いたします 午前8時30分より大雄院本堂にて厄除け法要を行います。ご参加ください。また、3ヶ寺それぞれで特別御朱印を授与させていただきます...

Commenti


bottom of page