top of page

3月直書き御朱印・月替わり禅語御朱印

二度の大寒波に京都は雪景色となりましたが、最近は陽だまりの温かさを感じる陽気となってまいりました。早く温かくならないかと待ち望んでいるのは私たちだけかもしれません。自然の営みは確かなものです。さて、3月の直書き御朱印・月替わり禅語御朱印のお知らせです。授与日は3月4日(土)・5日(日)となります。


丈夫心(じょうぶのこころ)

雪後始知松柏操 事難方見丈夫心(せつごはじめてしるしょうはくのみさお ことかたくしてまさにみる じょうぶのこころ)宗般玄芳という幕末から大正時代を生きた禅僧の言葉です。雪が降った後初めて常盤木の逞しさを知り、厳しい局面を経験した時、本当の強さが分かるという言葉です。

楽しい時だけ、嬉しい時だけを共有できることが果たして良いことでしょうか?苦しい、辛い、ぶつかり合うことなくして相手の本質を見ることは出来ません。その中で心身ともに強くなり本当の「丈夫の心」を手に入れることが出来るのです。


中道(ちゅうどう)

偏らないことが大切であるという事です。お釈迦様は厳しい苦行を長年積まれましたがそれだけでは真理には至らず、身を清め閑に瞑想をすることで悟りの境地を得られました。自分本意ではなく、自らに厳しく、そして優しくどちらか一つに偏らない生き方は現代人に必要なことです。


百花春至為誰開(百花春に至って 誰がために開く)

綺麗な春の花々を見て我々は「綺麗な花が春の訪れを知らせてくれた、咲いてくれてありがとう」と良く言います。春が来たことを知らせるために咲いたと思う人も多いのではないでしょうか?そのように考えることが出来る心をお持ちなのは素晴らしいことです。しかし花は咲くべくして咲くだけ、機が来たから咲いただけなのです。

この言葉は花に目が行きがちですが花とは自身の心ではないでしょうか?心は自分の内なるもの、その内なるものは誰の為でもない自分の為にあるのです。




bottom of page