top of page
logo1.png

7月直書き御朱印のお知らせ

  • 執筆者の写真: 養徳院
    養徳院
  • 6月22日
  • 読了時間: 1分


7月直書き御朱印のお知らせ

◆日時◆

7月12日(土) 9時〜16時迄

7月13日(日)9時〜16時迄


◆場所◆

養徳院 書院「帯谷庵」


◆御朱印◆

好日

三人の修行僧が濡れ縁で夜坐禅をしています。一日の締めくくりで夜座という坐禅の時間、私が一番好きな時間でした。日中のお堂で坐る坐禅は目の前をにらみを効かした諸先輩が通り、少しでも動けば警策でビシバシです。それに引き換え夜坐は早い時間に諸先輩方はそれぞれ寝に戻られるので近い年代の気心知れた者同士気楽に坐って月を愛でたもんです。厳しい時間も緩やかな時間も互いに有難い好日に変わりありません。だから今の私がいるんです。

涼招人 りょうひとをまねく

鰻屋さんは匂いで客を呼ぶと言います。我々も視覚や嗅覚で引き寄せられることが多いです。決して悪いことではありません、しかし盲目的になってしまうとこれは危うい。なぜいいと思うか悪いと思うかしっかり自身で判断しましょう。

廓然無聖 かくねんむしょう

達磨さんが仰った言葉です。聖だの凡だのしょうもないくくりに縛られるなという一喝です。あいつの生まれはどこどこだからとか、世間知らずで穿った見方は真実を曇らせます。

Commentaires


bottom of page