top of page
logo1.png

息災を願う うちわ祭り 風何処来(かぜいずれのところよりきたる)




今年も桂春院・大雄院・養徳院の三カ寺でうちわ守りを授与させていただく息災を願う うちわ祭り 風何処来(かぜいずれのところよりきたる)を執り行います。コロナも明けた三回目より「息災を願う うちわ祭り」と銘打ち、この先も皆様にお越しいただける恒例行事となるよう精進いたします。

うちわのデザインを一新、より風を感じる団扇の形、皆様がこのうちわ守りで風を仰ぎながら厄を除け、夏を乗り越えていただきたいという思いを込めさせていただきました。

7月8日(土)9日(日)10日(月)の期間で授与をさせていただきます。初日の午前7時より狩野山雪の襖絵「金碧松三日月」や長浜城より移築した茶室「既白庵」、国の名勝・史跡に指定されている庭園を有する桂春院本堂にて法要を行います。うちわ守りを授与させていただき、皆様の無事を祈念してから三カ寺を巡っていただき、各カ寺で特別御朱印も授与させていただきます。

予約開始は6月11日午後2時より大雄院さんのホームページ(https://www.daiouin.com/)で開始いたします。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

最新記事

すべて表示

御朱印帳のご案内

・ 【御朱印帳のご案内】 この度、新しく2種の御朱印帳を作成いたしました。 養徳院の御朱印帳の紹介をさせていただきます ※❶,❷の御朱印帳は2025年1月より授与致します —— ❶十三重塔に寒梅 酒茶論御朱印帳 志納金 2,500円...

Comments


bottom of page